,

歯にトラブルが起きる原因歯にトラブルが起きる原因

歯の神経を抜いてしまうと歯に栄養が行き渡らなくなり、歯そのものが弱くなってしまうのは紛れもない事実です。更にそこへ金属の土台(メタルコア)を入れてしまうと、杭の…

コロナ禍ということもあり、LINEカウンセリングでの歯のお悩みや、セカンドオピニオンのご相談などが増えています。オンラインというのは遠方など距離も関係なく、移動…

歯科治療は歯科医師の技術や知識があれば大丈夫だ、良い治療をしてもらえると思っておられる患者さんが多いと思いますが、それだけでは充分ではありません。治療にあたる歯…

歯科には矯正専門医、補綴専門医、口腔外科専門医、など様々な専門医の資格があります。 私自身もインプラント専門医の資格を持っています。 専門医は一般的にそ…

医療行為をする場合にその根拠となるものが必要であり、医療においては「科学的根拠=エビデンス」です。しかし、治療において大切なのは「根拠」だけではないと、名取…

先日、歯周病に悩まれて来院された患者さんのお話です。 いくつもの歯周病専門医に診てもらったが、治療が出来なかったとの主訴でした。どこの医院でも「どうしてこ…

ジルコニアクラウンという素材について耳にされたことのある方は多いかと思います。 白い歯を患者さんが希望する場合、歯科医師は大抵このジルコニアクラウンを勧めてき…

先日、ある会社のCEOのについて記事を目にする機会がありました。 彼は「本質を見る」ことの重要性をたびたび口にしており、ある講演で「ベストではない環境にあって…

最近はラバーダムをしてマイクロスコープを使って根管治療をする歯科医師が増えてきたことは、患者さんにとって非常に良いとだと思います。 根管治療のポイントは根…

カウンセリング予約
Instagram

名取歯科の
症例を紹介
しています

詳細