ジルコニアクラウンという素材について耳にされたことのある方は多いかと思います。 白い歯を患者さんが希望する場合、歯科医師は大抵このジルコニアクラウンを勧めてき…
先日、ある会社のCEOのについて記事を目にする機会がありました。 彼は「本質を見る」ことの重要性をたびたび口にしており、ある講演で「ベストではない環境にあって…
最近はラバーダムをしてマイクロスコープを使って根管治療をする歯科医師が増えてきたことは、患者さんにとって非常に良いとだと思います。 根管治療のポイントは根…
何年も前ですが、名取歯科院で歯科医師を募集した際のお話です。 応募にはさまざまな方が面接にいらっしゃいました。私よりも若さもあり素晴らしくまた明るい方が多くい…
今までもコラムで触れてきましたが「咬める」ということの「根拠」についてのお話です。 名取歯科医院では、歯科医師の本来の仕事は治療によって良く咬める状態を回復し…
名取歯科医院では、全ての治療は患者さんを知ることからであると考えています。 そこで名取歯科医院では無料カウンセリングと有料のデンタルドック(歯科ドック)の2回…
現代の歯科治療に歯科用顕微鏡(マイクロスコープ)は必須と名取歯科医院では考えております。マイクロスコープを用いることで約20倍に拡大した精密な治療が可能になりま…
名取歯科医院では治療に入る前に「患者さんが今どのような気持ちでいるのか?」を、少しでも理解をしたいと願っています。カウンセリングや治療の際など折に触れて、丁寧に…
「矯正治療の成功」とはなんでしょうか? 見た目だけで言えば、重なりあった歯や八重歯などがキレイに並べば成功だと思われるでしょう。名取歯科院でも矯正治療を希…
こちらは名取歯科医院で治療をされてから7年目の患者さんのお写真です。 一般的に「銀歯」と呼ばれる合金を撤去し虫歯治療の後、レジンによる修復治療を行いました。 …
ホワイトニング施術では一般的に、シェードガイド(色見本)で患者さんの希望する白さ決めてホワイトニングを行うクリニックやサロンが多いようですが、色見本だけでホワイ…
最近、芸能人の方が「セラミック矯正をした」という言葉が目に留まり、危機感を覚え注意喚起を込めてこのコラムを書いております。 私たち、歯科医師が矯正治療と呼…
歯の神経を抜いてしまうと歯に栄養が行き渡らないので、歯自体が弱くなってしまうのは紛れもない事実です。さらに、そこにこのような金属の土台を入れてしまうと、歯が割れ…
こちらは交通事故で前歯を無くしてしまった患者さんのお写真です。 このケースに対する治療は、インプラントで歯を再現させるのが一番きれいで感じ…
治療をしてもしても、お口の問題が解決しない。最悪、歯を失ってしまうことがある。こんなことが起こるのはどうしてでしょうか?それは歯科医師が歯しか見ていないからだと…
みなさんは、保険外診療(自由診療)=インプラント、審美治療というイメージをお持ちではないでしょうか? この解釈は現在では変わってきていると感じます。少なくとも名…
私たち歯科医師は患者さんの歯とお口の問題を解決するために、インプラント治療、歯周病治療、虫歯治療、セラミック治療、矯正治療といった様々な手段の歯科治療をおこない…
今回は歯科治療ではなくて飲み物について少しお話が出来ればと思います。 夏になると冷たい清涼飲料水が飲みたくなりますよね。また、冬には温かくて甘いホット飲料…
最近、他院にて抜歯宣告を受け、セカンドオピニオンを希望される患者さんが増えています。 できれば抜歯は避けたい、歯を残したいという気持ちは充分理解はできます…
虫歯の進行により歯の神経まで冒されてしまった場合、従来は抜歯をするのが当たり前でしたが、最近は自分の歯をできるだけ残すことを考えた「根管治療」が一般化してきまし…
こちらの写真は所属しているインプラント研究会の勉強会の1シーンです。今回はインプラントに使われている材料学と骨の関係について、貴重な学びの機会を得ることができま…
この写真は他院で治療した銀歯の再治療にいらした患者さんです。 残念ながら保険の銀歯では見慣れた光景ですが、その銀歯を外すとかくれ虫歯の温床となって…
ラバーダムはゴム製のシートで、この写真のように虫歯治療の前に治療する部分以外を覆います。 では、どうしてラバーダムをする必要があるのでしょう? …
少し乱暴な言い方ですが、インプラント治療や審美治療をしてセラミックなどをお口の中に入れる事は誰でも簡単に出来ます。歯科医師として難しいのはその後、自分が行った治…
最近、患者さんとのお話の中で歯を保存するにも様々な材料や治療法があり、以前に比べたら抜歯をしなくても良くなったという話をすると、皆さん喜ばれます。 しかし次に…
コロナ禍の影響もあり、海外から日本に戻ってこられたという患者さんの来院が増えてきました。 その中で、先日タイのバンコクから帰国された患者さんの体験です。患…
日本インプラント学会の専門医として20年以上インプラント治療に携わり、今まで様々なメーカーのインプラントを用いた治療を経験してきました。若い時には自分自身のステ…
他の歯科医院でインプラント治療をして10年経ったという患者さんが来院されました。 歯肉が腫れてきたとの主訴でしたが、インプラントを埋め込んでいるのですから、そ…
インプラント治療において非常に重要なのは、そのインプラントを支える顎の骨が充分にあるかどうかです。 インプラントは、むし歯や歯周病などで抜歯した歯にかわっ…
歯科業界にもいわゆるセミナーというものはあります。歯科医院に行くとよく壁に賞状のような物が飾ってあるのをご覧になった方も多いかと思います。それはそれでその歯科医…
根管治療が上手くいったという判断は、どのようにするのでしょうか。 まずは患者さんが痛みが無くなったという自覚はもちろんですが、もう一つはCTレントゲンで骨の異…
口腔がん(舌がん)の発症率は体全体のほんの数パーセントと知ったのは20年位前のことでした。現在も同じ位だろうと思っていましたが、最近のデータを見たところ口腔がん…
患者さんが歯科治療に望まれることは、患者さんごとに多種多様ですが、最近は「リアルな歯」を望まれる方が多くなってきました。 皆さんも審美歯科などの広告などで「輝…
近年虫歯の治療において、最終的にいかに歯の形を復元できるか、というところが重視される傾向になっているように感じます。 どうせ口の中だからそんなに精密にしたって…
「根管治療」は歯根の中を通る根の管から、虫歯に冒された神経や血管を丁寧に取り除き、根管内を洗浄・殺菌して薬剤を入れ、最後に被せ物をする治療です。 虫歯の進行に…
歯科医師をして常々感じることは「基本的な虫歯治療が一番難しい」ということです。 虫歯治療というと、虫歯になった部分を削り、削った部分に詰めものをするという…
最近の名取医院では北は北海道、南は九州様々なところから患者さんがお越しになるという事態が多く、スタッフ共々驚いております。 数年前はこのような事は全くあり…
こちらは他県から来院された患者さんが、他院で施術したセラミックブリッジのお写真です。 治療に何十万も掛けられたおですが、ブリッジを装着したら咬めなくなり、…
最近、親知らずの抜歯の際などに患者さんから、抜いた親知らずを歯の無くなったところに移植をしたい、または、将来使いたいので親知らずを冷凍保存したいという自家歯…
歯科治療については日々、様々な方々が様々な意見を述べています。 デジタル時代だから何でもデジタルで行うべき。 歯を削る治療はもう古い。 全ての治療は1日で…
インビザラインというマウスピース矯正治療の話しをします。 名取歯科医院での矯正治療はワイヤーを使わないでマウスピース矯正治療を使っています。ワイヤーは金属が目…
こちらの写真は前歯が欠けてしまった青年の治療を行った際の物です。 審美歯科ではセラミックによる被せ物をイメージする方が多いと思いますが、名取歯科医…
2022年で名取歯科医院が保険診療を辞めて7年目になりました。 保険診療を辞めた際には、以前から通院して頂いていた患者さんからはお叱りの言葉や、様々なご意…
患者さんから、特に痛いなどの症状はないのだが最近若干の発疹が出来始めているとのご相談があり、調べたところ金属アレルギーとの結果でした。 金属アレルギーといえば…
矯正治療は人生の中で何回もするという治療ではありません。多くても2回までではないでしょうか。 矯正治療は悪い歯ならびや噛み合わせを直し、きれいな歯ならびに…
名取歯科医院の矯正治療は全てインビザラインです。 当院では、矯正治療において抜歯をするか抜歯をしないかは、必ず検査をして診査、診断を熟慮の上で決定します。 …
当院では全部の根管治療をマイクロスコープを用いて行っております。 緻密で高度な技術を必要とされる脳外科や、心臓外科の手術などに使用されているマイクロスコープは…
人間は上の歯を下の歯を噛み合わせる事によって、噛むという行為が成立し、物を食べる事が出来るのです。 この「噛み合わせる」行為は無意識に行うのが通常であり意識し…
インプラント治療を含め、歯科治療をしたから完了ではありません。 多くの歯科医院では治療の後、半年に一回などの定期的なメンテナンスを推奨しているはずです。インプ…
こちらは別の歯科医院で過去に治療した銀歯の下の、虫歯治療をした際の写真です。 銀歯を外してみるとその下は虫歯の温床となっており、マイクロスコープを…
矯正治療は歯にワイヤーを付けるものからマウスピース型に移行しつつあります。 患者さんが毎日きちんとマウスピースを確実に装着して頂くのであれば、ワイヤーで行う矯…
歯科治療にあたっていると患者さんの高齢化が凄まじい勢いで進んでいることを実感します。 こちらは名取歯科医院に初診で来院された際に67歳だった患者さんの治療前と…
ネットなどの相談ページを見る機会がありますと、歯槽膿漏(歯周病)を自分で治そうとされる方が、多いことに驚かされます。 歯周病はかつては歯槽膿漏と呼ばれてい…
名取歯科医院では施術してから10年を経過している患者さんが多くいらっしゃいます。当院でインプラント治療を施術された患者さんには、半年に一回の割合でインプラントの…
こちらの患者さんはご高齢でしたが「絶対に入れ歯は嫌、硬いものをまだまだ食べたい」という希望で名取歯科医院にいらっしゃいました。 そこで、様々な検査を行なった上…
歯科治療は歯科医師の考え方、検査の仕方によって変わります。歯科医師が手段ばかりに目を向け歯の一本だけに注視してしまうことは、最終的に患者さんに大切な歯を失わ…
最近、複数の患者さんから「仮歯の時あまり調子が良くないのですが、新しいセラミックにしたら良くなりますか?」という事を聞かれました。 その背景の一つとして、一般…
何も痛みが無ければ歯を削るという事はありませんが、歯科医師は虫歯や歯周病など様々な疾患を治療する為に、歯を削ります。 歯を削るということからネガティブな印象が…
近年、名取歯科医院には遠方から来られる患者さんも増えて来ています。 それに伴い、わざわざ時間をかけて来ていただいた患者さんに、検査や治療説明、そして治療自体に…
この画像は名取歯科医院の医院長である私の歯です。 私も患者さんと同じく、顎関節症に悩む一人の患者でした。 私は最初に大学病院で治療を受けまし…
こちらの写真は、他院にて抜歯宣告され名取歯科医院にいらっしゃった患者さんです。 腫れているのは治療前で、白い被せ物(仮歯)が被っているのは治療後です。 …
数年前に他医で院抜歯宣告された歯に対して、名取歯科医院で治療をした患者さんの経過を撮影した CT 画像です。ちなみにCT撮影は従来のレントゲンに比べて、このよう…
例えば、セラミッククラウンをお口の中に被せる場合など、噛み合わせの調整と称して赤または青のカーボン紙を噛んだ経験がある方は多くいらっしゃるのではないでしょうか。…
この写真は前歯のインプラント治療をされた患者さんの術後です。残念ながら抜歯になってしまった歯の治療は、インプラント治療による歯根と歯の再建となります。 イ…
歯科医師が治療の際に気にかけているものに、患者さんの生活習慣に喫煙と糖尿病があります。この二つは歯科治療の成功に対して非常にリスクとなるもので、名取歯科医院では…
この写真は、他の歯科医院で矯正治療を終了し半年が経った患者さんです。矯正治療を終えたのに噛み合わせが良くないという実感を持たれており、就寝中にかなり歯ぎしりもさ…
患者さんから「なぜ神経を抜いたのにまた歯が痛くなるのでしょう?」という質問を頂きました。 まず、虫歯を放置していると細菌が神経に到達し痛みが出ますので、そこで…
2019年5月にアメリカから有名な歯科医師が来日されました。 名取歯科医院の医院長である私がこの歯科医師のセミナーにアメリカで参加したのが2010…
一般の工業製品はほとんどの物がCAD/CAMで作成されます。歯科業界でもCAD/CAM が増えてきています。 CADはコンピューターで製品の設計を行い、CAM…
名取歯科医院の院長であり歯科医である私は、常に「正しい事」について考えています。 最近、遠方からいらっしゃる患者さんが増えてきています。お話を聞くと今まで…
虫歯が再発する原因とは何でしょうか? 患者さんが歯ブラシを怠っているからでしょうか? けして、それだけではありません。 勿論、毎日の歯ブラシをする…
名取歯科医院がインプラント治療をしてきた25年のうちで数例ですが、正確な手術やメンテナンスを良好に行っていたにも関わらず、骨から脱落してしまう事があります。 …
こちらの患者さんは他院にて抜歯を提案されましたが、抜きたくないというご希望で名取歯科医院に来院されました。 当院で根管治療を行なってきれいなセラミ…
歯周病になる要因は様々たくさんあります。 歯周病を防ぐ、治療するためには、まず第一にご自分でご自身の歯の汚れをきちんと取れるようになる(正しい方法で歯ブラシが…
私は通常あまりテレビを見ないのですが、たまたま時間がありテレビをつけたら病院のドラマを放映していました。その中のワンシーンに診査、診断を怠ったために患者さんが亡…
マウスピース矯正(インピザライン)というワイヤーを使わない矯正治療について、目にする機会が増えてきていると感じます。 マウスピース矯正というと「新しい…
根管治療でマイクロスコープやCTを使うのは当たり前の時代になってきたと感じます。 「根管治療」は歯根の中を通る根の管から、虫歯に冒された神経や血管を丁寧に取り…
もしあなたが副鼻腔炎で治療をしても鼻汁が治らない場合、歯の治療で治る場合があります。 通常、歯科医師は痛いところしか治療をしません。しかし名取医院歯科では治療…
歯周病になると歯がグラグラしてきて抜けてしまうと言われています。 これは歯周病菌が歯を囲んでいる骨を溶かしてしまうというのが大きな理由ですが、問題は歯周病菌だ…
名取歯科医院で治療を受けていく場合には、MRI撮影が必須になります。 虫歯などの治療以外にも、顎関節に症状があってもなくてもMRI撮影をして頂きます。 …
歯科医としてインプラント治療に携わって20年以上になります。今ではもうインプラント治療は特に新しい治療法ではなく、歯科治療の一つになりつつあります。 しかしな…
日本には健康保険制度があります。 この制度により誰もが一定水準の医療を受けることが出来ます。しかし健康保険制度には「予防」という考えはありません。 そのため…
大病院の口腔外科に行けば何でも治療してくれる、大病院の方が安心といった、大病院志向とでも呼ぶべき考え方は歯科でも同じようにあります。 しかし大病院だから何…
他の歯科医院で根管治療(根の治療)の専門医に治療をしてもらったが腫れと痛みが治らないという患者さんが来院されました。 治療は保険外診療、いわゆる自由診療で数十…
こちらの写真は虫歯治療中の物です。 虫歯部分を完全に除去したのですが、神経が見えてしまいました。 (画像は肉眼の25倍に拡大したものです。中央部分が神経…
皆さん「歯周病になっても歯を残しましょう!」なんて、当たり前のようなキャッチフレーズですが本当にそうでしょうか?この患者さんも他の歯科医院で歯周病治療でこの歯を…
この1枚は他院でのインプラント治療後10年経て、クリーニング希望で来院された患者さんでした。お話を伺いお口の中を拝見したところ、10年間1回もメンテナンスをして…
最近は減りましたが、それでも別の歯科医院で保険治療で行ったクラウンが外れたのでつけてほしいという患者さんが名取歯科医院にいらっしゃることがあります。クラ…
とくに近年、温暖化についてのニュースや動画などを様々なメディアで、皆さん目にしたり耳にしていると思います。歯科治療も決して地球温暖化と無関係ではないと名取歯科医…
歯や歯ぐきの痛みの原因についてお話ししたいと思います。皆さんは歯や歯ぐき、顎など歯の周囲に痛みを感じる時、または唇や頬など口周辺に痛みを感じた時、歯科医…
今回は少し特殊なケースではありますが、このような事例もあるということをお話ししたいと思います。この患者さんはインプラント治療で有名な歯科医院で、歯が割れているの…
インプラント治療についての質問を最近、多くいただきます。その中でも多いのは「インプラントは高価であるのになぜ一生保たないのか?」というご質問は良くいただきます。…
以前に比べインプラント治療について、看板や、様々な広告媒体で見ることが増えてきているように感じます。しかし、残念ながらすべての歯科医院がきちんとしたインプラント…
ある患者さんが半年に一回の検診で舌に小さく腫れている部分があり、周りの部位とは少し違っていたので、大学病院に紹介をさせて頂きました。 その結果は舌ガンの初…
「根管治療」は文字通り歯根の中を通る根の管から、虫歯に冒された神経や血管を丁寧に取り除いた後、根管内を洗浄・殺菌を行い薬剤を入れ最後に被せ物をする治療です。 …
親知らずの抜歯と聞くと「腫れて痛い!」というイメージの患者さんが多いのではないでしょうか。昔は親知らずを1本抜歯するだけで「痛い、腫れる、もういや!」という感じ…
矯正治療の目的とは何でしょうか?患者さんからは矯正治療で「歯の並びを綺麗にしたい」とご相談を受けます。けれども矯正治療は、歯の並びの改善を通して「噛めるようにす…
2021年現在、全世界でコロナウイルスとの戦いが続いています。医療人としても一個人としても、一日も早く終息する事を祈っております。話は変わりお口の中には様々な細…
先日、初診でいらした患者さんですが、この患者さんはなんと40年以上前にインプラント治療を受けられたとのことで、それが最近調子が良くないと来院されました。40年と…
歯科医院の仕事は、一人で行うものではありません。歯科医師がいて、歯科衛生士がいて、セラミッククラウンなどを作製する歯科技工士がいます。歯科技工士にも様々な形態の…